小岩井農場 一本桜 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

​Koiwai Solitary Cherry Tree
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

 
2021年4月21日 撮影


 

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2
  
=小岩井農場の一本桜とは=
秀峰岩手山を背景に、小岩井農場の緑の大地に根を張る一本桜(樹種:エドヒガン)。詳しい樹齢は不明ですが、明治40年代 (約100年前)に植えられたと言われています。
この一本桜が有名になった契機は、2007年NHKの連続テレビ小説『どんど晴れ』かと。
その舞台は岩手で、作中に登場する一本桜が、この岩手山を背にした桜です。
 

桜が咲く前 夜の一本桜はこんなカンジですが

満開の時期になると、こんなカンジに☆

 

一本桜があるこの草地は、今は農場の牛などの餌になる牧草を収穫する畑ですが、昔は牛の放牧地でした。牛は暑さが苦手なので、夏の強い日差しから牛を守る「日陰樹」として植えられたものです。
〔小岩井農場公式HPより〕

▼一本桜について 小岩井農場公式HPで♪

https://www.koiwai.co.jp/makiba/index.html

小岩井農場 一本桜(雫石町丸谷地36-1)
 ホテルエース盛岡より車で約25分
 >> マピオンの地図で表示

 
▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

四十四田ダムの桜と岩手山 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

四十四田ダム⇒しじゅうしだダム と読みます
〔Iwate・Morioka Tourist Info/ホテルエース盛岡 岩手の観光情報〕

 

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

<四十四田ダム>
北上川5大ダムのひとつ、四十四田ダムもキレイな桜が咲く場所なんです☆

2022年4月24日 撮影

朝焼け

2016年4月24日 撮影
P1100134 1365 四十四田ダム

P1100099 四十四田ダム 1365 2

四十四田ダム 2

▼動画 どうぞっ(〃∇〃)

http://youtu.be/hGAFgnDHwYY

四十四田(しじゅうしだ)ダム(盛岡市下厨川字四十四田)
 ホテルエース盛岡より車で約20分
 >> マピオンの地図で表示

 
▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

声優の鳥海さん・安元さんによる植樹&サインが盛岡に! | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

岩手県営運動公園には、Voice actor「鳥海浩輔さん」「安元洋貴さん」のサインが
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

 
盛岡市みたけにある「岩手県営運動公園」
そこは、スポーツクライミング競技場(ボルダリング競技場やリード競技場)や陸上競技場、サッカー場やテニスコート、日本庭園、児童公園、交通公園などなど、敷地面積 243,737㎡ に様々な施設が存在しています。
そんな中、ふと足を止めると・・・(記事終盤に地図のリンクがあります)   

 

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

さて、これについて語る前に、達増拓也 岩手県知事について触れなければいけません!
達増知事は以前からサブカル(サブカルチャー)に大変造詣が深く自らを“ニコ厨”と称し、そして2013年7月には岩手県洋野町で「ニコニコ町会議」開催するまでに!

「ニコニコ町会議」とは「ニコニコ超会議」の縮小版として地方で開催されたイベントで、更にニコニコ超会議とはニコニコ動画のオフラインミーティングとして、千葉市の幕張メッセを中心に行われる大規模なイベントです。
また、幕張の「ニコニコ超会議」には洋野町での「ニコニコ町会議」の翌年2014年から「岩手県ブース」を出展しており、達増知事も参加されているそうです。
(ちなみに、達増知事はtwitterを2010年1月から利用されております)

▼ニコニコ町会議についてはコチラのサイトから引用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/19/news124.html
▼ニコニコ超会議の話題はコチラのサイトを参考
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190422/prl1904221225084-n1.htm

さて、そんなサブカルの一大イベント 何かしらの化学反応が起きないワケがない。
2015年に行われた「ニコニコ超会議2015」で何故か、毎月第2水曜日の夜10時からニコニコ生放送で配信している
『鳥海浩輔・安元洋貴 今夜は眠らせない…禁断生ラジオ』
とのコラボを行っています!
この番組は声優の「鳥海浩輔さん」と「安元洋貴さん」がMCを務め、ゲストと楽しいトーク(?)を繰り広げており、2010年からもう10年も続いているそうです。
そんな声優2人と「ニコニコ超会議2015」にて岩手県ブースと禁断生ラジオがコラボ!
その際に鳥海浩輔さんと安元洋貴さんの2人が木を会場にて植樹をし、サインを頂戴したという流れ(らしい)です。
岩手に来ないでの植樹・・・(謎)

ちなみに「ニコニコ超会議2015」の数か月後に行われた禁断生ラジオのイベント「禁断生フェスティバルFINAL」では、景品として声優(鳥海浩輔、安元洋貴、速水奨、津田健次郎 他多数・敬称略)へ「いわて純情米ひとめぼれ」と「せんべい汁と割りしみチョコせんべいセット」がプレゼントされたとか。この頃は現在の岩手における主力米『銀河のしずく』は、まだ市場に出る前(2016年に一般作付け開始)だったんです。。。
 
 
さて、この植樹&サインの場所ですが・・・

▼4K動画でもご案内(イベント7年後の2022.4.25にこの動画を公開できました)
https://youtu.be/fvsGErvIL7M

▼写真でご案内(2020年10月撮影)
県営運動公園の南側から入り

交通公園の前を通り、まっすぐ

ボルダリング競技場方面へ左折

サッカー場入口を右手に見える場所の反対側に・・・

植樹の真ん中にサインがあります
なお、この植樹を岩手県営運動公園のこの場所に、夏の暑い日に汗をたらしながら移植したのは、2022年3月末に退任された元岩手県副知事(当時は秘書広報室長)保 和衛(たもつ かずえい)氏
植える場所を探すのもまた大変だったとか・・・(意外といい場所が無いんです)
これの話は、元副知事ご本人にお会いしてお話をお伺いしております。
別件でお話しているときに偶然この話になり「それオレが植えたんだよ」と保元副知事がおっしゃってビックリ!

向かって左は鳥海浩輔さんの記念植樹

右は安元洋貴さんの記念植樹 

どちらも元気に育っております

ちなみに「あつ森」で岩手再現プロジェクトの【サッコラ島】内に再現した植樹

▼ホテルエースのあつ森についてはコチラ
https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=10427

最後に、声優お二人のプロフィールでも

【鳥海 浩輔】とりうみ こうすけ
1973年5月16日生まれ。神奈川県出身。アーツビジョン所属。声優。
代表作は薄桜鬼(斎藤一役)、刀剣乱舞(三日月宗近役)、ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(グイード・ミスタ役)など。アニメやゲームで幅広く活動しているほか、YouTubeチャンネル「鳥さん学級」にて宮沢賢治『注文の多い料理店』などの文学作品朗読もおこなっており、YouTubeでも活動している。また、ゲーム「遙かなる時空の中で3」では奥州藤原氏最後の当主藤原泰衡を演じている。

【安元 洋貴】やすもと ひろき
1977年3月16日生まれ。山口県出身。シグマ・セブン所属。声優・ナレーター。
代表作は「鬼灯の冷徹」(主人公 鬼灯役)、「ヘタリア」(ドイツ役)、「BLEACH」(茶渡泰虎役)など。アニメ・ゲーム・ラジオパーソナリティなど幅広く活動しているほか、ABEMAオリジナル番組「声優と夜あそび」の月曜MCを2019年、2020年、2021年の3年間つとめている。また、スポーツ番組のナレーションをつとめるなど、ナレーターとしても活動している。
(参考:公式プロフィールおよびWikipediaより)
★「第十五回 声優アワード」が2021年3月6日(土)に発表され『パーソナリティ賞』を安元さんが受賞しました!
(声優自らの名前もしくは演じている役名でラジオ、webラジオ、TV、その他の番組でパーソナリティとして活躍された声優として)
▼声優アワード公式
http://www.seiyuawards.jp/winning/winning_15/index.php

岩手県営運動公園(盛岡市みたけ1丁目10−1)
>> マピオンの地図で表示

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

志波城古代公園(国の指定史跡) | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

1200年前のロマン 感じてみませんか?
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

 
紫波城

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2
 
お天気がいいと岩手山もよ~く見えます

<志波城古代公園>記事下部に地図のリンクがあります
高速道路からも目にすることが出来る、志波城古代公園。
盛岡I.C.より車で約15分。盛岡市内にあります。

1200年前に征夷大将軍・坂上田村麻呂によって、803年に志波城は造営されました。時代にすると平安時代のことです。
その後、度重なる水害により<徳丹城>(とくたんじょう・現在の矢巾町に跡地)へ移転するまでの10年間、蝦夷(えみし)と呼ばれていた東北地方の人々を朝廷が統治するために設置された行政府として機能していました。

坂上田村麻呂と阿弖流為(アテルイ)が率いた蝦夷との戦いは有名ですが、志波城ではそういったことも無かったようです。
792年に志波の首長,阿奴志己(アヌシコ)が朝廷に帰属を願い出るという記録が残っていることから,早くから朝廷側と通じ,平和的に城の造営がされたということも考えられます。

志波城発掘調査108次 1
(志波城発掘調査108次の様子)

復元されているのは、当時の志波城の一部ですが、高さ11mの外郭南門,全長252mの外郭築地塀や櫓,政庁などが整備されています。
(全長252mの外郭築地塀の復元例は、全国でも最長とのこと)
そして、復元した建物の下には、そのままの場所に当時の遺溝が埋まっています。

志波城発掘調査108次 3
志波城発掘調査108次 2
(志波城発掘調査108次の様子)

ところで、志波城跡は盛岡市内にありますが、何故か『志波』と。
盛岡市の南には『紫波町』があります。では、なぜ志波城が盛岡市に?
その答えは<志波城古代公園>に!

▼新案内所と復元竪穴建物(住居)☆

https://youtu.be/vh1xs7N_P8E

▼こちらの動画も どうぞっ(〃∇〃)

志波城跡は東北の古代史上重要な歴史遺産として,国の史跡に指定されています。

P1000027
 
▼志波城について、盛岡市公式HP
https://www.city.morioka.iwate.jp/shisetsu/bunka/kinenkan/1006834.html

志波城古代公園(盛岡市上鹿妻五兵衛新田48-1)
 ホテルエース盛岡より車で約16分
 >> マピオンの地図で表示

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

【龍谷寺のモリオカシダレ】は国の天然記念物 | 岩手・盛岡の観光(Iwate・Morioka)

天然記念物の桜は全国で約40の指定がありますが、『モリオカシダレ』『石割桜』と二つある所は珍しいとのこと。
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

 

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

龍谷寺の桜<モリオカシダレ>
大正9年春に新種として発表された『モリオカシダレ』
龍谷寺のモリオカシダレは国の天然記念物に指定されています。

▼2022年のモリオカシダレ[4K]
https://youtu.be/scz7JQHIobE 

2022年4月17日 撮影

▼2015年撮影
https://youtu.be/znrUO5wNqXA?list=PL5ph1QrQ4ZqSqIX0nsIr9GReU6BXs23-L

モリオカシダレ(盛岡市名須川町7-2 龍谷寺)
 ホテルエース盛岡から徒歩で約18分
 >> マピオンの地図で表示

 
▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

八幡平アスピーテライン Hachimantai Aspite Line (scenic drive) 雪の回廊 The Corridor of Snow | 岩手・盛岡の観光(Iwate・Morioka)

雪の回廊へ続く道 2022年開通式は4月15日(金)
The Corridor of Snow
〔Iwate・Morioka 岩手・盛岡観光情報 Tourist Info/ホテルエース盛岡〕

 
雪の回廊

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

アスピーテ 1365 2

<八幡平アスピーテライン 雪の回廊>記事下部に地図のリンクがあります
岩手県から秋田県にかけて、八幡平を横断するこの道路。
冬場は雪が多いために通行止めとなり、4月中旬から11月上旬にかけて通行可能となります。
2021年は4月15日に開通式が行われましたが、 初日は悪天候により通行止めでした。(よくあることです)

▼八幡平ドラゴンアイについてはコチラ
https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=7524

八幡平からの岩手山

▼以前撮影した雪の回廊の様子

4月中旬、冬期間の通行禁止解除直後は道路の両脇に高さ数メートルの雪が残っており、GWが過ぎるあたりまで雪の回廊を楽しむことができます。
(冬季閉鎖解除後も、しばらくは夜間通行止めです)
アスピーテ 1365 3

 
八幡平アスピーテライン 雪の回廊(八幡平市松尾寄木地内)
 ホテルエース盛岡より車で約80分(高速道路使用)
 >> マピオンの地図で表示 

樹海ライン 芭蕉沼にて

 

 
▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

いわて旅応援プロジェクト 好評承り中


いわて旅応援プロジェクト予約受付中
北海道・東北在住の方限定(青森在中の方4月11日より)
素泊りプラン 実質1円から ご宿泊可能です
(4001円 助成金2000円割引 地域振興クーポン2000円付き)
4月28日宿泊分までです お急ぎください
ご予約は当社ホームページ 他WEBからのみとなります

岩手山 雪どけにて 鷲の形 巌鷲山 | 岩手・盛岡の観光(Iwate・Morioka)

雪どけの形がワシのカタチに!
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕
 

撮影日:2022年4月7日 徐々にワシの形が見えてきました

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

▼他の岩手山の写真はコチラ
https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=8637

撮影日:2020年5月5日 岩手山への降雪で何度か消えましたが、またハッキリとワシの形が!

撮影日:2020年3月13日 

撮影日:2019年4月14日

撮影日:2019年4月21日

撮影日:2016年3月21日
P1090636

巌鷲山

<岩手山(いわてさん)>

南部片富士とも呼ばれる岩手山は、標高2,038メートル 

雪どけの形が飛来する鷲の形に見えるため、巌鷲山(がんじゅさん)とも呼ばれます。
この鷲が現れると「そろそろ田植えの準備だな~」となるといういう話です。

降雪量が少ない年は出現が早くなってしまい、1月にその姿がうっすらと見える時も・・・(ナイショ)

▼動画もどうぞっ

 
 
▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811