南部片富士とも呼ばれる岩手山は、標高2,038メートル
雪どけの形が飛来する鷲の形に見えるため、巌鷲山(がんじゅさん)とも呼ばれます。
そんな岩手山をなんとなく撮ってます。
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕
旭橋からの岩手山(撮影日:2024年6月)

四十四田ダムからの岩手山(撮影日:2024年2月 早朝)



▼鷲の形の雪どけ岩手山はコチラ
http://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=4261
岩山展望台からの岩手山(撮影日:2023年5月)

初冠雪の岩手山 北上川添い夕顔瀬橋より(撮影日:2022年10月6日 早朝)


2021年と2020年は10月17日に、2019年は10月9日に初冠雪を記録しています。
四十四田ダムからの岩手山(撮影日:2022年4月 早朝)


岩手山(撮影日:2021年11月)


四十四田ダムからの岩手山(撮影日:2021年3月 早朝)


夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2021年2月 早朝)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2020年11月 早朝)

夕顔瀬橋から岩手山(撮影日:2020年10月 早朝)

夕顔瀬橋から岩手山(撮影日:2020年5月)

旭橋からの岩手山(撮影日:2020年5月)

岩手山(撮影日:2020年4月)

岩手山(撮影日:2020年3月)

岩手山(撮影日:2020年2月)


旭橋からの岩手山(撮影日:2020年2月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2020年2月)

岩手山(撮影日:2020年1月)

逆さ岩手山(撮影日:2019年12月)


旭橋からの岩手山(撮影日:2019年12月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年12月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年11月)

岩山展望台にて 朝焼けの岩手山(撮影日:2019年10月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年10月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年9月)

岩山展望台にて 夕焼けの岩手山(撮影日:2019年9月)

朝焼けの岩手山(撮影日:2019年5月)

逆さ岩手山(撮影日:2019年5月)
雫石川園地からの岩手山(撮影日:2019年4月)

岩山展望台からの岩手山(撮影日:2019年4月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年4月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年3月)

高松の池からの岩手山(撮影日:2019年2月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年2月)

高松の池からの岩手山(撮影日:2019年1月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2019年1月)

岩山展望台からの岩手山(撮影日:2018年12月)


四十四田ダムからの岩手山(撮影日:2018年12月)


夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2018年11月)

夕顔瀬橋からの岩手山(撮影日:2018年11月)

https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811