東北文化の日【岩手県】

「東北文化の日」とは
2010年度(平成22年度)から、10月の最終土曜日とその翌日の日曜日(10月最後の週末)を「東北文化の日」とし、東北6県および仙台市が東北の文化に関する情報を一体となって発信しようとするイベントです。
2023年度の東北文化の日は『10月28日、29日』で、そこから約1カ月の間に美術館や博物館などの文化施設の無料展示や体験教室などを行うそうです。
 
 
=東北文化の日2023= 岩手県内で無料特典が実施される施設

【通年】
盛岡市都南歴史民俗資料館
宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアム ※高校生以下無料
宮沢賢治イーハトーブ館
北上市立博物館和賀分館
久慈市文化会館(アンバーホール)
奥州市武家住宅資料館
奥州市文化会館分室 めんこい美術館
奥州市埋蔵文化財調査センター ※高校生以下無料(常設展示)

11/1(水)~11/3(金・祝)
一関市博物館

11/3(金・祝)
大船渡市立博物館
北上市立博物館
芦東山記念館

10/28(土)~11/5(日)
宮古市北上山地民族資料館

11/1~11/3(金・祝)
岩手大学農学部附属農業教育資料館

11/3(金・祝)
岩手県立博物館
盛岡市遺跡の学び館
盛岡てがみ館
岩手県立農業ふれあい公園農業科学博物館
石神の丘美術館
矢巾町歴史民俗資料館
田野畑村民族資料館
御所野縄文博物館

11/3(金・祝)~11/4(土)
原敬記念館
盛岡市先人記念館

11/3(金・祝)~11/5(日)
二戸市立二戸歴史民俗資料館
二戸市立浄法寺歴史民俗資料館

11/19(日)
盛岡市遺跡の学び館 ※特別講演会の聴講者
 
※東北文化の日ガイドブックより引用
※実施されるイベント等については、下にあるURLからご確認下さい
※記事作成時点での情報です
 
  
岩手県の東北文化の日についてはコチラもどうぞ
https://www.pref.iwate.jp/event/bunka/tohokubunka-2023.html

開学25周年の岩手県立大学に 小野大輔さんのサイン色紙が? | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

声優の小野大輔さんの声が岩手県立大学 開学25周年記念に!
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

開学25周年
【岩手県立大学概要紹介動画】
ナレーションを声優の小野大輔さんが担当!
※代表作:
 ・ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース:空条承太郎
 ・進撃の巨人:エルヴィン団長
 ・RPGゲーム『原神』:リオセスリ 他多数

小野さんから贈られたサイン色紙が図書館中央のスペースに展示されており
自由に見ることができます(2023.10.17現在)

2023年10月28日~29日に大学祭(学園祭)には
『鷲風祭』(しゅうふうさい)が開催されますので、その時が見やすいチャンスかも♪
http://festa.iwate-pu.jp/index.html

小野Dさんナレーションの動画はコチラ

 
 
小野Dさんのサイン色紙がある場所をご案内♪
※特別な許可を得て撮影しています
 

岩手県立大学


広い敷地にあるキャンパス


メディアセンター


メディアセンター内に図書館が!


 
 

素敵なデザインの図書館


図書館の一角にある展示ケース内に小野Dさんのサイン色紙が・・・


この表示の下に小野Dさんのサイン色紙が
実物はぜひその目で!
※特別な許可を得て撮影しています

【岩手県立大学】岩手県滝沢市巣子152-52
ホテルエース盛岡より車で約25分
https://www.iwate-pu.ac.jp/information/map.html
>> マピオンの地図で表示

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

2023年に行くべき 岩手・盛岡 宝探しの旅

盛岡で『わんこそば世界大会』も開催!?
「2023年に行くべき 岩手・盛岡 宝探しの旅」として

もりおかプレミアムまちあるき
・ここでしか飲めない限定の手造り酒を味わえる盛岡の伝統酒酒蔵ツアー
・盛岡を代表する歴史的建築で楽しめる二日間だけの限定ジャズライブ&カフェ

ビストロわんこ
(岩手の文化、芸能、歴史を堪能するプレミアムな屋外レストラン)
・世界遺産平泉観自在王院跡特設会場 9/23,24
・盛岡城跡公園特設会場 9/29,30,10/1
・世界遺産橋野鉄鉱山特設会場 10/7.8
・世界遺産御所野縄文公園特設会場 10/14.15

わんこそば世界大会
・体験会 もりおか歴史文化館 9/30
・世界大会 盛岡城跡公園(岩手公園) 10/1

詳細は
https://iwatetabi.jp/
にてご確認下さ~い♪

一ノ倉邸 中尊寺のハス | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

Chuson-ji Temple Lotuses / 2023年7月14日 1輪目開花
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

2023年の中尊寺古代ハス
撮影日:2022年7月17日


※邸内での撮影許可を頂いております

撮影日:2022年7月14日(開花1日目)


 
 
撮影日:2022年7月13日


 
 

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

<一ノ倉邸 中尊寺ハス>記事下部に地図のリンクがあります
1950年(昭和25年)に、四代泰衡公の首級がおさめられていた首桶から見つかった種。その種が1998年(平成10年)7月に八百年の眠りから目を覚まし、中尊寺ハスが一輪咲きました。
そして、「復興の花中尊寺ハスを広める会」の第1号の株分けとして,藤原氏に縁の深い盛岡市安倍館の<保護庭園 一ノ倉邸>に2012年に移植されました。
 
 
ハスは午前4:30頃から花が開き、14:00頃には閉じます。
咲いては閉じるを4日間繰り返し、4日目には花びらが落ちていくとのこと。
お天気がいいと、太陽の光で新たなつぼみが10:00頃には咲きますので、タイミングが良ければ開く瞬間を見ることも!

咲いて4日でその花を落としてしまうハス
初日が一番色濃く、徐々にその色が薄くなっていきます。
2023年は7月14日 2022年は7月7日 2021年は7月3日 2020年は7月6日頃 2019年は7月12日 2018年は7月16日に1輪目のハスが開花!

2022年の中尊寺古代ハス 
 撮影日:2022年7月8日(開花2日目)

撮影日:2022年7月7日

撮影日:2022年7月6日

撮影日:2022年7月5日

2021年の中尊寺古代ハス 
 撮影日:2021年7月17日


 

開花1輪目
撮影日:2021年7月4日

撮影日:2021年7月3日(1輪目開花日)

2020年の中尊寺古代ハス

開花2日目ですっかり開いてしまったハスと、あと数日で開花しそうなハス

開きかけですが、開花初日の判断をされたハス ⇒ 次の日に期待!
何気にヤゴがいました☆

↓ ↓ ↓
開花2日目 全開になってました~

でも、蜂が来てくれたので、それはそれでヨカッタかも☆
  
 
2019年の一ノ倉邸1輪目のハス 開花2日目(撮影日:2019年7月13日)

 
撮影日:2019年7月20日

撮影日:2019年7月13日
開花2日目でしたが、前日の雨から一転、太陽の光が降り注いていました。

お天気が良すぎて、早くも閉じ始めています。

撮影日:2019年7月12日
開花はしましたが、あいにくの雨模様にて雨に打たれて項垂れています(残念)

撮影日:2019年7月10日

開花まであと数日?の雰囲気です。


そしてつぼみがもう一つ!

撮影日:2019年6月30日

2019年はあまり成長が良くないらしく、1つ目・2つ目は途中で枯れてしまったようで、これは3つ目のつぼみです。
あと10日程で開花見込みとのことです。

2018年の一ノ倉邸2輪目のハス 開花初日(撮影日:2018年7月19日)

2018年7月


2017年は多くの花をつけた為なのか、2018年の一ノ倉邸は少しさみしいかも・・・
でも、開花初日は色が濃いんです☆

▼2018年撮影[4K]

▼2016年撮影

2015年撮影
一ノ倉邸 ハス5

▼2014年撮影

一ノ倉邸 ハス4

一ノ倉邸 ハス3 

盛岡市保護庭園 一ノ倉邸(盛岡市安倍舘町19-64)
 ホテルエース盛岡より車で約10分 or 盛岡駅からバスで約10分

開館時間:10:00~16:00
休館日:毎週月曜日,火曜日、8月10日から20日まで,12月25日から翌年1月15日まで
【入場無料】

 >> マピオンの地図で表示

 
▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

遠野 カッパ淵 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

民話の里 遠野市にはカッパ伝説も・・・
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

<遠野 カッパ淵>記事下部に地図のリンクがあります
 

常堅寺の裏を流れる小川
そこにはカッパが棲んでいるという伝説が・・・
 
 

と、その前に!
カッパ淵へ向かう道にはこんなものが!!
実は、岩手県はビールの原料であるホップの生産量日本一

2020年ホップ全国シェア
第1位 岩手県:48.7%
第2位 秋田県:26.7%
第3位 山形県:17.9%
(岩手県HPより)
 
 

ホップはビールに苦味や香りをつけるために用いられます♪
 
 

カッパ淵の途中はビールへの想いも馳せながら・・・

 

 
 

常堅寺へと足を踏み入れ
 
 

 
 

 

かっぱぶちはしへ
 
 

   

 
カッパ淵へ
 
 

 
 

 
 

 
 

 
ん?キュウリ??
カッパ釣りだぁ~
 
 

 
あ、どうやら「カッパ捕獲許可証」が必要のようです
もってない・・・(汗) 
 
 

 
伝承園で「カッパ捕獲許可証」を無事にGet♪
ちなみに、カッパを捕獲し仲良く遠野市観光協会に来ると、賞金1,000万円ですよ~
 
 

カッパ淵(遠野市遠野市土淵町土淵)
 ホテルエース盛岡より車で約90分(高速道路利用時)
 >> マピオンの地図で表示 
 
遠野物語のふるさと、民話と伝説の里、遠野市。
「伝承園」や「とおの物語の館」もどうぞ☆

▼伝承園
https://www.densyoen.jp/

▼とおの物語の館
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,23855,166,1,html

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

神子田朝市 盛岡市民の台所 & 観光も | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

盛岡駅から神子田(みこだ)朝市まで タクシーで約11分
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2

<神子田朝市>記事下部に地図のリンクがあります
盛岡市神子田町にある神子田朝市
夏場は午前5時~8時頃(冬は午前5時30分~8時30分頃)の営業時間。
年間約300日の営業の朝市というのは、全国でもなんとココだけらしいです。
そして組合形式としては日本最大規模とのこと。

神子田朝市のキャラクター【あさどりくん】
2023年6月、神子田朝市へお邪魔してきました!
カメラ向けるとポーズをとってくれます♪
 

   
今回撮影させていただいたお店を↓「マップ」↓のエリアに赤で囲っています。
その赤囲みをタッチ(クリック)すると、取材写真に飛びます!

A6 A7 A11 A18 B14 C4 C9 C15 C16 D3 D4 D9 D10 E2 E4 E5

もりおか情報発信クリエイター
「こぎ」さんの記事
神子田の朝市で金土日出店!盛岡で一番美味しい「たこ焼き・クレープちりちり猫」
神子田朝市が1年に一番混む日に突撃取材してみた
もご覧ください♪

 
 

A-6

朝市マップに戻る

 
 
 
A-7

朝市マップに戻る

 
 
 
A-11

朝市マップに戻る

 
  
 
A-18

朝市マップに戻る

  
 
 
B-14

朝市マップに戻る

 
 
 
C-4

朝市マップに戻る

  
 
 
C-9

朝市マップに戻る

  
 
 
C-15

朝市マップに戻る

 
 
 
C-16

朝市マップに戻る

 
 
 
D-3

朝市マップに戻る

 
 
 
D-4

朝市マップに戻る

 
 
 
D-9

朝市マップに戻る

 
 
 
D-10

朝市マップに戻る

 
 
 
E-2

朝市マップに戻る

 
 
 
E-4

朝市マップに戻る

 
 
 
E-5

朝市マップに戻る

  
 
岩手の四季折々の特産品を地元の人はもちろん、観光客の方の姿も!
朝の心地よい空気の中のお買いもの、きっと気持ちがいいですよ~

神子田朝市〔みこだあさいち〕(盛岡市神子田町20-3)
 ホテルエース盛岡から車で約15分
 >> マピオンの地図で表示

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

ホテルエース周辺の観光マップ | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

デジタル観光マップです。盛岡市中心街のホテルから徒歩で向かえるエリアが対象〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

   

▼▽▼ 地図を広げ、スポット名をタッチ ▼▽▼

ホテルエース 石割桜 啄木新婚の家 御田屋清水 盛岡せんべい店 うるみ工芸 材木町 よ市 材木町商店街のモニュメント 酒買地蔵尊 盛岡城 岩手公園(盛岡城跡公園) 開運橋 三ツ石神社 龍谷寺の桜 モリオカシダレ 釜定 賢治清水 もりおか歴史文化館 岩手銀行赤レンガ館 上の橋 青銅擬宝珠( 時鐘 旧石井県令邸 武田邸 五百羅漢像 報恩寺 盛岡に【舟橋】跡  もりおか町家物語館 十六羅漢像 青龍水 大慈清水 下町史料館 南昌荘 盛岡駅ビル フェザン らら・いわて 盛岡店 川徳 白沢せんべい店 でんでんむし オブチキ動画
▲△▲ 地図を広げ、スポット名をタッチ ▲△▲

観光スポット名 ⇒ 観光情報や土産店の情報へ  
『でんでんむし』のルートをクリック ⇒ 盛岡中心市街地循環バス『でんでんむし』の公式HPへ


【NYタイムズの『今年行くべき52か所』に「盛岡」】
アメリカのニューヨーク・タイムズが2023年1月12日発表した「2023年に行くべき52か所」の1つに盛岡市が選ばれました。東京から短時間で行くことができ、歩いて観光できる魅力ある都市として評価。
リスト2カ所目に選んだ盛岡市について、東京から短時間で行ける「歩いて回れる珠玉」と紹介されています。

▼▽▼ 観光マップの使い方 ▼▽▼

移動に便利な盛岡中心市街地循環バス『でんでんむし』の公式HPはコチラ
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/denden-annai.html

岩手県九戸村非公認キャラ オブチキ こと キングオブチキンのフィギュアが『でんでんむし』に乗車し盛岡市中心部を一周!
https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=10742
 
ホテルエース盛岡から、徒歩でいける観光スポットを時間(おおよその時間)別にご紹介しています。
地図上のスポット名をクリックまたはタッチすると、紹介したブログ記事(一部公式HPへ)がひらきます。
(当ホテルで作成した情報は取材当時の内容となります)

片道【徒歩 約10分】圏内
石割桜
啄木新婚の家
御田屋(おたや)清水
盛岡せんべい店
うるみ工芸
材木町 よ市
材木町商店街のモニュメント
酒買地蔵尊
盛岡城 岩手公園(盛岡城跡公園)
開運橋

片道【徒歩 約20分】圏内
三ツ石神社
龍谷寺の桜 モリオカシダレ
釜定 
賢治清水 
もりおか歴史文化館
岩手銀行赤レンガ館
上の橋 青銅擬宝珠(せいどうぎぼし)
時鐘(じしょう・ときがね) 
旧石井県令邸 
南昌荘
武田邸(公開期間が限られています) 

片道【徒歩 約30分】圏内
五百羅漢像 報恩寺
盛岡に【舟橋】跡 
もりおか町家物語館 
十六羅漢像 
青龍水
大慈清水
下町史料館

お土産など
・盛岡駅ビル フェザン
・らら・いわて 盛岡店
・川徳
・白沢せんべい店

盛岡天満宮 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

石川啄木の散歩コースで、啄木も目にした狛犬や撫牛、岩手山も
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2
 
 
【盛岡天満宮】記事終盤に地図のリンクがあります
盛岡二高や岩手大学教育学部附属小・中学校の近く
すこし高い場所に盛岡天満宮はあります。
学問の神様、菅原道真公が祀られており、多くの受験生が合格祈願に訪れる神社です。
でも、それだけではありません。

盛岡天満宮の境内には、石川啄木が石馬と呼んでいた狛犬が鎮座しています。
 

右の台座に刻まれているのは

夏木立
中の社の石馬も
汗する日なり君をゆめみむ
 
 

左の台座には

松の風夜昼ひびきぬ
人訪はぬ山の祠の
石馬の耳に

と刻まれています。
 
 

撫でた手て幹部をさわると病気が治ると言い伝えられている「撫牛」
 

「撫牛」の向こうには岩手山が見えます。
  

 
 

タイミングがあえば、こんな岩手山を眺めることが!
 
 
▼盛岡天満宮には石割梅もあります
https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=2155
 

盛岡天満宮(盛岡市新庄町5)
 ホテルエース盛岡より車で約10分
 >> マピオンの地図で表示

 
▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

【舞妓の藤】盛岡市加賀野 | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

推定樹齢100年以上の景観重要樹木の藤棚が!
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2
 
2023.5.4撮影


 
<舞妓の藤>記事終盤に地図のリンクがあります
盛岡市の加賀野に、景観法第28条の規定に基づく「景観重要樹木」として指定されている 【舞妓の藤】があります。
推定樹齢100年以上とされる舞妓の藤は、見ごろになると、やさしい甘い香りを漂わせてくれます。
そしてこの香りには、何やら抗酸化作用があるとか・・・
そのあたりに鬼滅の刃で鬼が苦手とする理由があるのかもしれませんね~

2022.5.10撮影

▼2022年撮影の動画[4K]

https://youtu.be/4NIGA03UZoc

舞妓の藤(盛岡市加賀野一丁目11-10)
ホテルエース盛岡より徒歩で約25分(住宅街の為、駐車スペースはありません)
>> マピオンの地図で表示

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

岩手県・盛岡市【石割桜】国の天然記念物 Ishiwarizakura (The Rock-Splitting Cherry Tree)| 岩手・盛岡の観光(Iwate・Morioka)

Ishiwarizakura (The Rock-Splitting Cherry Tree) at Morioka City
1923年(大正12年)に国の天然記念物に指定
盛岡地方裁判所の敷地内ですが、徒歩で立ち入り可能です
〔Iwate・Morioka Tourist Info/ホテルエース盛岡 岩手の観光情報〕

2023年4月4日 昼 撮影

2023年は3月30日に開花 4月4日見頃 
2022年は4月12日に開花 4月16日見頃 
2021年は4月5日に開花 4月10日見頃
2020年は4月8日に開花 4月17日満開
 
 
2023年4月4日 早朝 撮影


 
 
満開の石割桜(以前撮影)

 

▼岩手・盛岡 観光情報はこちらにも▼

YouTube-logo-full_color 2
 
2022年4月16日 撮影

2021年4月10日 撮影

 

 

雪で、白くなった石割桜
2021年1月30日 撮影


 
2019年4月21日 撮影

 

<石割桜>
石割桜は、盛岡地方裁判所の構内にあります。
直径約1.35m、樹齢360年を越えるこの桜は、花崗岩の岩の狭い割れ目で育っているエドヒガンザクラです。
また、昭和7年に盛岡地方裁判所が火災に遭い、石割桜も北側の一部が焼けました。が、 幸いにも全焼を免れ、翌春には再び花を咲かせております。
1923年(大正12年)には、国の天然記念物に指定されております。
 
▼石割桜 昔むかしの石割物語 [4K] Why did i break a rock? ~何故石を割っているのか 石割桜が教えてくれる?~
〔English description is displayed〕
https://youtu.be/Jwslk1VY_1A

▼以前撮影の石割桜の動画はコチラ
https://youtu.be/Gh7xIzYT5Fs

一本の桜に2種類の色の花が咲いており、また花の咲き方も同じ色の花でも違ったりと・・・長生きなだけに謎も多い桜です。
また、天然記念物の桜は全国で約40の指定がありますが、『石割桜』 『モリオカシダレ』と二つある所は珍しいとのこと。

▼龍谷寺のモリオカシダレ
https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=3548

冬も楽しめたりも♪
2018年12月14日 撮影

以前撮影した石割桜です

P1060071 1365

P1060101 1365 石割桜
 
石割桜(盛岡市内丸9-1(盛岡地方裁判所敷地内))
ホテルエース盛岡より徒歩約10分
>> マピオンの地図で表示

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

▼観光スポット情報 ホテルエース盛岡から
徒歩10分圏内徒歩20分圏内徒歩30分圏内車で30分圏内車で30分以上

 

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811