ご当地スタンドとは? | 岩手・盛岡の観光(Morioka・Iwate)

岩手県ご当地スタンドや青森県ご当地スタンドってナニ?
その使い方や収納方法も!
The small place name monument.This item is photogenic.
〔Morioka・Iwate,Japan Tourist Info/岩手・盛岡観光情報〕

 
1.ご当地スタンドの発祥
2.岩手県内の販売場所
3.使い方
4.便利グッズ1【持ち歩き用 収納ケース】
5.便利グッズ2【撮影スティック】

1.ご当地スタンドの発祥
ホテルエース盛岡フロントにて販売をしている
「岩手県ご当地スタンド」の『MORIOKAスタンド』

このご当地スタンド、もともとは青森県発祥なんです。
青森県弘前市の田村商店サンが
「青森駅近くにあった、大きな『AOMORI』のオブジェに人が並んで写真を撮っているのを見て、つくりはじめた」
ということだそうです。今まで100種類以上つくったとのこと。
(2023.7.8 IBC岩手放送「じゃじゃじゃTV」が『MORIOKAスタンド』についてホテルエース盛岡から生中継を行い、その際の田村商店サンが取材されたTVRを参考)

これが元祖ご当地スタンド「AOMORIスタンド」
北海道バージョンも販売されているようですが、実は岩手県バージョンも複数種類販売されています。

 

 
2.岩手県内の販売場所
現在確認できている、岩手県ご当地スタンドの種類と販売場所(2023.11月現在)

IWATEスタンド
MORIOKAスタンド
HIRAIZUMIスタンド
・NINOHEスタンド
・KUNOHEスタンド
・TONOスタンド
 上記はホテルエース盛岡【フロント】もしくは中央通まちかどマルシェにて販売
 ※販売終了となる場合もございます

・SHIWAスタンド・・・岩手県紫波町の情報発信グループ「しわりり」にて2023.11月に取り扱い
KAMAISHIスタンド・・・釜石 kojima cafeにて販売
・YAHABAスタンド・・・矢巾町地域情報発信ステーション(矢幅駅東口)
・HANAMAKIスタンド・・・マルカンビル1F
・マルカンビル大食堂スタンド・・・マルカンビル1F
 (岩手県名所名品スタンド)

 
 
 
3.使い方
ところで「ご当地スタンド」どうやって使うのでしょうか?
 

このように観光スポットなどで、このスタンドと一緒に写真を撮る
 
 

そうすると、いつも撮っている風景にひと味プラス
 
 

 
ご当地スタンドがあると「ドコで撮った写真」がわかりやすい☆ 
 
  

『持ち歩けるフォトスポット』として観光スポットでつかったり
 
 

ご当地グルメと一緒に撮影したりするのもOK!
 
 

ママ※と一緒に撮った写真
※)大きなモニュメントを”ママ”と言うらしいです
(ご当地スタンド先進国・青森県での情報)
 
 

買ってきたお土産品と一緒に撮影もできちゃいますよ~

 
 
  
4.便利グッズ1【持ち歩き用 収納ケース】
ところで、このご当地スタンド
持ち歩きに少し不便ではありませんか?
とっさに撮りたいときに、ポケットに入れて歩くと壊れそうだし・・・

そこで!
100円ショップでそろう、便利グッズをご紹介します☆

これは、某100円ショップ〇〇ソーで購入できる老眼鏡
 
 

メガネケースだけを使います
老眼鏡はどなたか必要な方へ(ウチは家族がつかっています)
 
 

入れるご当地スタンドと”メガネふき”を準備
今回は「HANAMAKIスタンド」をつかったので、マルカンビル1Fで売っていた食券柄のメガネふきを使用
 
 

メガネふきをメガネケースに敷いて下さい
(緩衝材的なカンジです)
 
 

メガネケースにご当地スタンドを入れます
 
 

メガネケースをとじると、あらピッタリなサイズ!
これで持ち出しや撮影時の取り出しも楽に♪

なお「マルカンビル大食堂スタンド」のような長いスタンドはコレには収納できませんので、サイズをお確かめの上ご利用下さい。
 
 
5.便利グッズ2【撮影スティック】
さあ、収納ケースも準備したので、いざ撮影へ

でも、こんな写真や
 
 

こんな写真は、置いて撮るので楽なのですが
 
 

こんなカンジに撮るとき、スタンドを持つ指に不安はありませんか?
指の映り込み(若干 指が映り込んでマス)や、スタンドを落としそう・・・なんて
  
 

そこで!こんな2種類のグッズ、準備しました
(別々の100円ショップで購入)
 
 

袋から出すと、こんなカンジ
 
 

ここで、自分流にカスタマイズします(お好みでドウゾ♪)
それぞれの下についているパーツ、マグネットとクリップを外す
 
 

外したパーツを逆に取り付けます
 
 

こんなカンジになりました
 
 

これでご当地スタンドをクリップします
 
 

撮影スティックを手に持つと・・・
 
 

実際に撮影するときは、こんなカンジです
 
 

ちょっと引きで撮ると、撮影スティックもフレームから外れます
(今回は説明用にトリミングしました)
さあ、撮影スティックで安心して撮影へ!
 
 
以上、ご当地スタンドについての情報でした☆
 
 

▼Instagramでも情報発信中☆

インスタ アイコン https://www.instagram.com/hotel_ace_morioka/

岩手県盛岡市中央通2丁目11-35
ホテルエース盛岡
Tel:019-654-3811

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA